ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
スロー時、力んで払ってしまう癖がありましたがまずそれがなくなって感動!手首が楽にかえってくれるので、かなり力を抜いて投げても楽に飛んでいってくれて感動!力を抜いて、腕をふってやることで狙ったところにきれいに飛んでいってくれる。結果いろいろな悩みが解消されて感動!サイズをちょっと大きめに買ってしまいましたが、バンドタイプは調整ができるので問題ありませんでした。ファイテン×エッジスポーツのアームサポータも同時付けもいけたので安心!もうどちらも手放せないので!ただ、アームサポーターが限定色の白なので、グリップマスターも白だしてください!!!!発売されたとこですけど・・・(笑) 【 投稿日:2012-03-28 】
細からず、太からず長からず、短からず押してよし、抜いてよし非常にバランスのよいバレルです。「このバレルは、こうやって投げてください」っていう正解が極端な一つしかない、尖った個性を押し付けてくるくらいのデザインのバレルが最近は多いですが、このバレルみたいに「どうとでも出来る」くらいのベーシック感を持った物を皆結構求めていると思うのです。こういうバレルは、逆に自分の技術や個性に良くも悪くも広く向き合えるのでありがたいです。蛇足ですが、MONSTERさんは全モデルそうですが、2が出ても、3が出ても、初代GHOSTをちゃんとリリースし続けているのが素晴らしいです。いくら良いダーツでも、半年したら市場から無くなってしまっては信頼出来ないですから。ARASHIとかJONNYの初期モデルなんかが投げたくても投げれない人がどれだけいるのかを考えると、スポーツメーカーかくあるべしを強く感じます。 【 投稿日:2012-03-28 】
Acuteのダーツというのは、構造上その芯が前に飛び出しており、規定重量におさめるため、その分バレルエンド側がとても深くエグってあります。ダーツの芯というのは、バレルの一番重いところ、つまり「一番勢いの乗るところ」です。そこにどのような形で力が加わるか、ということはとても大事だと思います。Acuteのダーツというのはそれが前方に飛び出しているわけですから、必然的に「一般的なグリップポイントから力の乗るポイントが遠ざかる」状態になります。通常の2BAのダーツに比べ、リリースのタイミングも変わりますし、力の加わり方も代わりますし、飛び出しのタイミングも変われば、ラインもかわります。正直特殊で難しいです。トッププロの選手でも、合う合わないを考えず不用意に自分のモデルを4BAに代えてしまったせいで、飛びやスローが壊れてしまった方もいました。しかし、ダーツの芯が前に飛び出しているというのは、つまり、力の乗る部分=的に直接当たる部分、になります。正しい方向に向かってその芯に力を加えることが出来れば、ターゲットにスローの力を直撃させることが出来るのです。グリップポイントから離れた加力のポイントに、正確に、無駄なく力を加えて、適切にリリースする。全うなスローをするためにより高い技量が必要になりますが、ものにしたときに得る事ができる「力→的」の「直撃感」はたまらないものがありますし、それはスタッツにも顕著に出ます。本当にAcuteのダーツははモノに出来たら強いです。Acuteの持つ難しさを考慮すれば、そもそもバレルデザインのバランスが非常によいHAWKは、Acuteダーツの叩き台としては最適だと思います。勝負力もそうですが、飛びやインパクト、スローそのものが快感に変わるようなAcuteの魅力を体感するには最適な一本だと思います。長文失礼しました 【 投稿日:2012-03-27 】
とりあえず「BUMPでは無い」立ち上がりのテーパー以降は直線になってしまうので、グリップのチョイスは少なめ。バレル最後部から、かなり長い距離を押し込まないといけない印象。芯が結構前に寄せてあることを考えれば、若干難しいかもしれない。 【 投稿日:2012-03-27 】
ラインをイメージする上で「もしダーツが一直線に飛んでくれたら、そんな楽なことは無い」と考えたことが有るかもしれませんが、このダーツはその願いをかなえてくれるかもしれません。本当に、一直線に飛んでいるんではないかと思うような鋭いラインで飛びます。太い最大径に山の大きなシャークカットというとリリースが難しそうなイメージをするかもしれませんが、シャークカットの質がそこまで鋭いものではなく、意思に逆らって食い込ようなものでもありません。無理に握ろうとせず手に収まる太さといい、無理に指で押さなくても力が乗るカットといい、力んでブチ投げなくてもすっ飛んでいくシャープさといい、いい意味でどんどん余計な力を抜いてくれるダーツでもあります。名品です。 【 投稿日:2012-03-26 】
デザインはとても良いと思います。オススメチップとも書いてあり、購入してみましたが…。先端がすぐ曲がりやすく、私には扱い辛かったです。仲間内でも曲がりやす過ぎるため、的が狙いにくいと不評でした。でも折れる頻度は少ない方だと思います。 【 投稿日:2012-03-25 】
形状は太さと明確なテーパーがあり、加力の方向をイメージしやすい形状です。カットは見た目ほどキツきもやかましくもありません。このダーツ、内部がかなりエグってあり、厚さ1ミリ程度の芯が後部から3番目のシャークのあたりに「チョン」と残っているだけです。ARASHIモデルのような「後ろ寄せ」ダーツの売りである「バレル後方をグリップした際の押しの手応え」は感じません。太くて長いダーツほど、規定重量に収めるために必然的に内部のエグリ部分が深くなりがちですが、中の空洞部分が増えれば増えるほど、サイズに対する比重、というかグリップした際に感じるバレルの大きさに対しての重量が軽くなってしまいがちです。ほぼ中抜きのこのバレルはブラスダーツ並みに手応えが軽く、飛びも軽いです。良く出来たバレルは、太長いサイズでも広く深いカットでデザインをしたり、グリップにあまり関与の無い部分にカットを入れたりすることで、その分中のエグリを緩和するような努力をしていたりするものですが、こいつは薄めのカットが入っているだけなので・・・「このダーツで無いとダメ」な部分は、見てわかる特徴以外には特に見当たらないです。なんとも言えない「勿体無い」感があります。 【 投稿日:2012-03-24 】
現在のセッティングはリップショートチップ、レイピアMG、フィットインビトL、spカイトです。このセッティングでwシェイプに変えて投げた感想は、矢速が落ちたが伸びる感じがしました。何時もはターゲットを手首で合わせていましたが、それでは、上にそれる感じがしました。飛びの感じは小さいフライト特有の暴れは感じられません。自分の投げ方が多少悪くてもカバーしてくれるとおもいます。より自分のスローでダーツをコントロールしたい人にオススメです。 【 投稿日:2012-03-23 】
見た目は奇抜(?)ですが素直に飛んでくれます。どこを持ってもいい設計になっているので、初級者にもお勧めできると思います。僕自身は後方を持ったときに受ける「太く収まる」印象が気に入りました。後から最大径を見て驚きましたが、、、笑チップ付近のマイクロカットが盤面から矢を抜くときに非常に助かります。 【 投稿日:2012-03-23 】
2ヶ月ほど使っています。カットがあると、欠けていって「傷んできたな、新しいのが欲しいな」となりますが、クビレだけですので、傷が付くことによって摩擦が上がっていく感じですね。バレルが育っていくような感じがあります。正直もうちょっと軽くてもいいかなと思うときもあるので、Jrの方が無難かもしれません。 【 投稿日:2012-03-22 】