これはいいです!
今のメインセッティングでクリアーのフィットギア No5にこのフライトセッティングにしてます。
ボードに刺さったあと、全く気にならないというか弾かれる感じがしません。
その分安心していれに行くことができます。
ボードに刺さらないこともあります。その時は自分の投げ方が良くないから刺さらないということがわかります。
バレルに適性の力がかかってないから、軌道が暴れる、だからボードに刺さらない。
弾かれた時に何がいけないか分からせてくれるフライトだとおもいます。
結構練習用と言われることも多いですが、是非メインセッティングで使ってください。本当に良いフライトです。 【 投稿日:2012-05-04 】
今のメインフライトはSPカイトです。その比較として書きます。
SPカイトに比べるとマイルド感があります。ふわっという感じで左右のブレの修正をしてくれます。
そして浮力があるようにも感じます。SPカイトの切れる様な飛びはありませんが、目標に対しての安定感はあると思います。
SPカイトのセッティングに対して少し短めのシャフトに方がいいかもしれません。
シェイプ、スタンダードを使っている方がこれを使えば、シャープに飛ぶ感じがします。しかし何か違うと感じるならちょっとシャフトを伸ばしてもいいと思います。 【 投稿日:2012-05-04 】
今回は推測のみのレビューになります。
最近多い先細系バレル。バーティカルラインによるターゲットへのライン感覚、先細系特有のグルーピング時の安心感、非常に気になります。
カットは非常にキツそうな感じを受けますが、馴染むまでしっかり投げ込めば問題ないと思います。いきなり馴染むバレルってそうそうないと思うので…
いゃ〜欲しいです。コレ! 【 投稿日:2012-05-03 】
実際に設置してデカいって感じました。
今までラウンドタイプのサラウンドを使っていたので、それに比べると思った以上に大きく感じます。
しかし安心感があるのと、付け方でイメージが変わるのもいいです。また大きい分ダーツスペースとしての満足感もあります。
刺さり具合もいいです。他のタイプだと刺さりにくいということもあるので、素材の違いが大きく出ると思います。
難点は、分割しきが故に結合部分での若干のズレがあることです。見た目も気にしなければ問題ありません。
自分は気になりませんでしたが、完璧を求めてしまうと欠点みたいな感じになると思います。 【 投稿日:2012-05-03 】
今まで色々なボードを使っていましたが、良い感じですね。
ワイヤーが外付けのタイプだと本当に跳ね返りがすごいので軽減される内蔵タイプの方が良いですね。
密度はしっかり有り耐久性も優れていると感じますし、ちゃんと刺さってくれます。と言うのも密度だけ凄いと刺さりが浅く落ちてしまうので…
また音もコーンっていう高い音ではなく確り刺さっている音で気持ちいいです。
ソフトの練習用で購入するなら、ストレートタイプのコンバージョンの使用がいいと思います。ソフトのチップに似た形状のコンバージョンだと穴が大きくなり消耗スピードも早くなると思います。ハードダーツのポイントと同じ形状のコンバージョンの使用をオススメします。 【 投稿日:2012-05-03 】