ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
かなり軽く、想像よりずっとコンパクトに折り畳めます。ブラケット2種類付いてるのも便利ですし、キャリングバッグも付属してて全部込みでこの価格なのはお買い得感あります。 使用した感じではポールタイプなので矢が刺さった衝撃が逃げやすいからか、しっかりしたダーツスタンドに比べて多少カシャカシャ音はしますが刺さった音自体は少し静かに感じました。(グランボード2とグランボードダッシュ後期型にて)軽量なので設置する場所によっては使っているとズレる可能性がありますが、テープ等で印を付けるなりマット敷くなりで対応すればあまり問題ないかと思います。三脚に弾かれたダーツがぶつかるのが嫌な人はタオルとか緩衝材をのせると良いかと思います。参考になれば幸いです。 【 投稿日:2019-03-11 】
めちゃめちゃ良い!!スティールやるなら持ってて損なし!! 【 投稿日:2019-03-06 】
自宅練習用で購入しました。ハードボードはソフトの練習にいいときき、ソフト規格の15.5インチを選びました。全然申し分なくdarts life楽しんでます。 【 投稿日:2019-01-13 】
最低です。色の変色、ボードのひび割れ等中古品?と思うものがきました。長期在庫だったのかもしれませんが、あまりにも酷すぎます。 【 投稿日:2018-12-20 】
初めてソフトダーツボードを購入する上で音の問題でハードボードにするかとても迷いましたが、こちらの製品を購入し大正解でした。学校の机をノックするぐらいの音でレビュー動画などを見て聞く音よりもだいぶ静かだと思います。 【 投稿日:2018-11-26 】
エスダーツさんで購入しました。届いてみると少し色合いが違う気がします。画像だと水色っぽいのですが、れっきとした青色です。ワイヤー部がソフトダーツと同じく太くとられているので、その部分に刺さるとどちらに刺さったかわからない部分が少し残念。ささりは文句なし。騒音もほぼ0に等しい家練のオトモとして使っていきたいと思います。 【 投稿日:2018-10-07 】
自宅のスローライン確認用に買いました.非常に図りやすく特に0cmの部分にチップが刺せる金具がついてのが使いやすかったです.しかし構造上金具の部分もメジャーの中に巻き込まれるのですが,巻き込まれたときや引っ張り出すときにその金具が口の部分に引っかかり,4〜5回使ってるうちにちぎれました.メジャーの口の部分が小さすぎるのと金具の周りが脆いために起こったと思います.1100円のメジャーにしては壊れるのが早すぎるという印象でした.便利な道具だったので残念ですがこの耐久性ではリピートはできません. 【 投稿日:2018-09-26 】
アニマル対戦モードで点数表示の位置にアニマルのキャラが表示されて点数が見えにくい所がいまいちですよ、改良求む! 【 投稿日:2018-09-10 】
優秀なダーツボードですが、気になった点をいくつか挙げてみます。・刺さり具合:とても良いが(プレミアムリップ使用)、ダーツが少し抜きづらいのでダーツスタンドをしっかり固定したほうがよい・静粛性:思ったよりも音が大きかったので、騒音を気にするのであれば他の商品の検討も必要・アウトボードセンサー:機能がないのは賛否両論があると思うが、気にするほどではない・連携アプリ:クラッシュが数回発生(Android)、もう少し信頼性がほしい値段は高いけど、推薦できる一品であることは確かです。 【 投稿日:2018-09-03 】
スマホ、タブレットに接続出来るボードとしては今現在でいえば上位の物と思えます。ボードの作りとしてはライブ200sの方が良いかな?と思いますが各パーツの交換などもしやすくメンテナンスの部分でも家庭用としては良いのではないかと思います。設置については3点で固定するかブラケットを使用するか選択出来るのも良いですね。ブラケット(トリニダードから出ているホルダーでも可)を使えば他のハードボードに変えたりと楽に出来るので良いと思います。静音性については200sの方が静かですね。設置するときにホームセンター等で売られているスポンジというかそういうものをボードと壁又はスタンドの間に入れるだけでだいぶ違いますが音が気になる方は考慮すべき点かもしれません。アプリについては入っているゲームも充実してますしプラクティスも充実してます。1人練習に少し飽きてきたらオンラインで対戦が出来るのも良いと思います。持ち運びに関しても別売りでキャリーケースやスタンド、ベルトも出ているので友達の家にとか学生さんなら学校の体育館など利用できる機会はあるのかなー?と思います。家でやってる分にはそこまで考えなくて良いとは思いますが…) 【 投稿日:2018-08-02 】