ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
フィル・テイラーモデルのバレルを使っているのでパワーシャフトはバランスが良く使いやすいですが、他の方がレビューしているようにパワーシャフトの先端部分は曲がりやすいです。ヽ(´o`;ですが思っている以上に先端の部分の金額が安いので予備として1セット、2セット持っててもいいと思います! 【 投稿日:2015-12-01 】
フライトは絶対蝶にしたくて、探してもらいました。鮮やかで繊細なプリントがとても気に入っています。グルーピングや落下などでプリントが剥がれてきますが、他もこんなもんなんだろうと思っています。剥がれる頃にはフライトも割れたり裂けたりしているので、交換してしまいますし。 【 投稿日:2015-11-30 】
画像より透明感のある素材なので、フライトの柄が透けるところが気に入りました。 【 投稿日:2015-11-30 】
マグネット開閉で使いやすいです。色展開が豊富なのもいい。普通に使っていたら勝手に外れて落ちることはないです。 【 投稿日:2015-11-30 】
鮮やかすぎない赤のレザーに金古美の金具。存在感があっていいと思います。丈夫で汚れにくいので、長く使えることを考えたら高くはないと思いました。腰提げで使う方は重たいのかなと思いますが、自分は提げないので問題ないです。カードポケットが2ヶ所で収納力もあるし気に入っています。チップ収納スペースは隙間からチップが落ちるので、別のケースを購入してリングに提げ、フライト(成型フライト使用)もつけたまま鞄などに入れると曲がったり割れたりするのでフライトケースも別に購入してリングに提げています。 【 投稿日:2015-11-30 】
シェイプから冒険してみようと思って購入。今日届いたので早速付け替えて投げてみたのですが、ハットが入ること入ること笑ほかの方が延びる感覚があると仰られてましたがまさにのびます手首をしっかり使うスイング型の投げ方の人はめちゃめちゃ狙いやすいと思いました。赤と黒と二個買いましたが今までで一番のあたりでした 【 投稿日:2015-11-30 】
フライトL+スティールポイントでダーツをやる(自宅練習でブリッスルボード使ってる人多いですし)のであれば、余程の理由が無ければ、使用した方がいいです。通常の樹脂リングを使ってスティールポイントのダーツを投げると、稀に「シャンパンリングにポイントが刺さる」と言う現象が発生します。ソフトティップなら何とかなります(センサー反応すればOKですからね・・・)が、スティールの場合は「ダーツが盤面に刺さる事」が得点の条件なので、0ポイントになります。金属製リングであれば、「シャンパンリングにポイントが刺さる」と言う現象が発生する確率は、“ほぼゼロ”と言っても差し支えないレベルでしょう。 (勿論、斜め方向からダーツを打ち込んだ場合に、リングとフライトの隙間に刺さる可能性は有りますが・・・)また、スティールの場合、接合部に掛かる衝撃もソレナリなので、樹脂系のシャンパンリングだと、劣化もソレナリに早いです。劣化に気がつかずに投げて、リング部にポイントがヒット→シャフトスロットが破損・・・は泣くに泣けません。・・・これ、一進一退の大勝負中に発生したら、取り返しの付かない大問題ですよね、と。この理由だけで、このリングを導入する理由になると思います。勿論、金属製なので耐久性は段違いです。“目に余るレベル”にまで劣化しない限り、予備を持つ必要は無いです。難点は、「Lシャフトに刺す際に、強く差し込まないと奥まで入らない(カーボンだと特に)」事と、重心が後に傾く事でしょうか・・・。 【 投稿日:2015-11-29 】
2BAチップとフライトネジが同じ直径ということをフルに生かした、前後入れ替えても投げられる珍しいバレルです。シャークの掛りの強さ、ノーグルーブの手離れのよさ、リングのバランスのよさのどれもが体感できる面白そうなバレルだと思います 【 投稿日:2015-11-28 】
ひし形のフォルムで、グリップする後方に、いろんな幅のリングカットが施されており、強い押しと切れのよい手離れになりそうなバレルです。今使っている神ダーツ壱六号機に似た形状なので、買い替えの際の候補の一つです。 【 投稿日:2015-11-28 】
価格帯も程よく、丈夫さも含め紙フライトでは最高クラスのシリーズだと思います。ティアはそのまま使っていましたが、以前安売りで買ったシェイプはそのままだと大きいためティアやファンテール、その他極細にカットして練習用に使ったりしております。 【 投稿日:2015-11-28 】