ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
すごくいい!いろいろえらべる! 【 投稿日:2014-04-14 】
ハードダーツのレプリカモデルですが、ハードダーツ程のトルピード感は無く、どちらかと言えばストレート感の方が強く感じます。投げ方によりますが、パワー 9FIVE オリジナル 2BA 18g と比べてこのバレルは回転のかかりは弱く、力のノリも弱く感じます。また、こちらのバレルの方が軽く感じます。 【 投稿日:2014-04-14 】
ブラスダーツから、タングステンに移行しようかな?という方に、まずお奨めします。まずは、値段の面で。重さ17g。一般的な、16.5より重いんでしょう? と思われるかもしれませんがこのバレルは、この重さで、押し出すのが好感触です。(ハードもされる方には、やはり軽いです。)長さが40mm。3フィンガーで重心近くの中央部、独特の好感触でグリップするか4フィンガーで、一般的な後部をグリップすると、投げやすい。 【 投稿日:2014-04-14 】
重い分、長時間投げ込んでいると疲れて前垂れする感は否めないですが、飛びは鋭いです。自分はエンピツ持ちの3フィンガーなので、グリップディスタンスも丁度いい長さです。飛びを良くしたい方、プッシュ派の方に強くオススメしたいです。 【 投稿日:2014-04-14 】
カットの適度なかかり具合と、重すぎず軽すぎない重量感が、スロー時に安定感を持たせてくれているように感じました。タングステン80%の安物だとバカにした気持ちでいましたが、投げやすくて良いバレルだと思います。これからメインで使っていきます。 【 投稿日:2014-04-14 】
ショートバレルが好きな方にはおすすめです。ほどよくカットがかかり、太さもちょうどいいです。重心もやや前なので力を加えなくても勝手に飛んでくれるイメージです。重さは16.5gですがそれよりも重く感じれます。個人的には小さめのフライトと合わせるのがおすすめです。値段はそれなりにいい値段ですが、タングステン95%なのでそれを考えると安いのかなと思います。 【 投稿日:2014-04-13 】
ダーツを初めて早数か月。ずっとハウスダーツでプレイしていましたが、そろそろマイダーツにステップアップしてもいい頃と思いネットでマイダーツについて検索していたところエスダーツさんを見つけて何か初心者向けのダーツはないかと探しましたらこちらの入門者用ダーツセットを見つけ注文いたしました。ダーツの要となるバレルはタングステン90%使用の上級者でも使用できる本格派、その他フライト、シャフト、ティップ等のパーツも揃い、内フライトとシャフトは複数の形状がセットになっていて自分に合ったダーツのセッティングを楽しむことが出来ます。この内容でこの値段は非常に手が届き安くマイダーツをまだ持っていない方、これからダーツを始めようという方にはとてもおすすめのセットだと思います。ただ一つ難を言わせていただきますと、セット内容のダーツケースがかなり簡素な作りで実際にダーツを入れて持ち運ぶにはあまり適さないと思います。私はこのセットと一緒に別のダーツケースを注文しましたが、もしこのセットを購入するのでしたら一緒に気に入ったダーツケースを注文することをおすすめします。ダーツケースが格好いいと気分に乗れてダーツが楽しくなると思います。 【 投稿日:2014-04-11 】
重量は軽いのですが、重さを意外と感じられます。カットも強すぎず、ひっかかりすぎませんし、すっぽぬけもありません。最大経も細いのでブルに三本入れても余裕があります。とても投げやすいのでオススメです。まだまだ下手なのですが、これと一緒に練習していきたいと思います。 【 投稿日:2014-04-10 】
独特のカットがとても気に入りました。グリップした印象はややカットが弱いのかと感じますが見た目以上にさわり心地はソフトです。指への負担が最小限で、指にしっかりかかる感じがとても投げやすいです。カットが強いものは指が痛くなることもあり、ただカットが少ないものも投げにくいそういう人にはこのカットはとてもおすすめです。やや長めのバレルですが、手にしっくりなじむので投げやすいと思いました。飛びはシャープですが、とても安定感があり多少変な投げ方になってもぶれずにきれいに飛んでくれるのもよかったです。初心者〜上級者まで幅広くおすすめできる万能なバレルだと思います。 【 投稿日:2014-04-10 】
深夜の練習用に購入しました。PC-DARTS 等の電子ボードはダーツが刺さった時の音が「ダンッ!」に対してハードダーツボードでは「ストッ」という感じで、深夜でも騒音を気にすることなく練習できます。ティップはソフト用でも問題なく刺さりますが太いティップは刺さった時に穴が大きくなりやすいのでリップポイントや、フィットポイントロングなど、先端の細いティップがおすすめです。金属製のコンバージョンポイントよりも、フィットポイントロングの方が刺さりが良いように感じます。ダーツボードの耐久性についてハードティップとソフトティップの違いは大差なく思います。どちらも、まっすぐに刺さればきれいな状態が続きますが、ダーツが斜めに刺さればダーツボード中の繊維が出てしまいます。スタンドは黒ベースでおちついた雰囲気があります。ダーツを取り付ける掛け板には中央に目印がついているので中心を計測する必要なく真ん中にネジが打てます。マッキンリーのダーツスタンド LR-900/K は約 3cm 間隔の段階調整で掛け板に真ん中の印もなく、ボード中心の高さ 173cm を出すのに苦労しましたがこの商品の掛け板は 上下方向に約 5cm ほどスライド調節が出来るので楽に高さ調整ができす。組立も簡単で、インテリアとしても最適です。このハードダーツボードはサイズ 13.2インチでソフトボードの 15.5インチと比べて多少が小さくなりますが、ダーツボードとスタンドのセットでこの価格は、買いの一品だと思います。 【 投稿日:2014-04-10 】