ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
以前、ダーツを始める後輩のために購入しましたが非常に後悔してます形状のレビューについては、タングステンのアサシンRにも書きましたが前が異常に膨らみ後ろがストレートになっており、持ちづらく腕の向上に繋がりません。さらにこれはブラスのためもっと太くなっており、安定感が無いでしょう。よく初ダーツはアサシンが良いと言われ、安いからコレでいいやで買うのはオススメしません。プレゼントや初めて買う場合なら別のバレルを選んだ方が良いでしょう 【 投稿日:2014-10-13 】
第一印象は比較的長めで重いという感じのバレルです。アウトラインは菱形に近い形なのでコントロールしやすい形状だと思います。カットもダブルリングカットで、JOKERのエクストリームモデルの中でもダブルリングカットを使ったモデルが多いですが、特にこの飛燕に関してはカットが強めな印象を受けました。カットの深さが少し深めなのかもしれませんが、グリップした指へかかるインフォメーションも結構強めです。それに伴い、リリース時に引っかかりそうなくらいになりますが、少し使い込んだ頃に本性を見せるダーツだと思います。No.5は先端が細くなって、前側にもタングステンが使われているので重心もフロントに有るので飛びの良さも感じやすいモデルだと思います。逆に2BAに関しては、滑らかな飛びの印象でした。グリップエリアも比較的広めだと思いますので、グリップの自由度も高めであると感じました。バレルの全長が長めなので、綺麗な軌道を作りやすいモデルだと思いますよ!! 【 投稿日:2014-10-12 】
持って見たときにしっかり重さが感じられますが、グリップ感がとってもいいですね。後ろからリング・シャーク・ピクセルカットと使われていますが、自分が主にグリップしていたのはシャークとピクセルカットの境目ぐらいをグリップして投げていたのですが、ピクセルカットの喰い付き感はありながら手から離れてしえば、後腐れなく離れていくがものすごくいいです。付属のシャフト・フライトをセットして投げてみたのですが、すごく矢速が早く、飛ばす時の角度を意識する必要があると思いますが、扱えるようになったらこれほど使いやすいフライトもないと思います。購入した時の「世界チャンピオンが使うバレル」というだけで所有感もとてもあると思いますし、見た目もきれいなブルーチタンコーティングなので長く使いたくなるバレルだと思います!! 【 投稿日:2014-10-10 】
あたりはいってましたー! 【 投稿日:2014-10-09 】
いろいろ組み合わせを試しながら、長く遊べそうです。お店の人にお勧めセットを選んでいただいたという安心感が良いですね。 【 投稿日:2014-10-09 】
今人気の佐々木沙綾香プロのモデル。投げた感想は、かなり素直な飛び。狙ったところにズドンて感じです。直線的な飛びが理想としてる僕にもってこいな感じで、今までにない扱い易さです。長さがある分、人差し指をバレルに乗せるグリップの僕にはちょうどいい感覚です。 【 投稿日:2014-10-09 】
待ちに待った、SUSバレルの登場です。ベンジャミンのように軽いダーツを鋭く投げたい方にお勧めです。しかし、ベンジャミン現在は悲かなsidewinder2を使用中です。DMCの海外向けラインで、お値段7000円ぐらいです。関係ないですけど、あれにsidewinder2はないわ 【 投稿日:2014-10-09 】
練習用にと良く聞くステンレスのバレルバレルの重量がタングステン製のものの約半分のため、綺麗に飛ばすのが難しいです綺麗な放物線を描いて飛ばせるような腕の動きの癖をつけるには良いバレルだと思いますまた練習用ではなく、これに近いものを実戦で使っているプロも存在しますDMCプレイヤーのベンジャミン・ダーシュの使っているバレルは50.8mmで7.3gのストレートバレルらしいです自分はバレルの重量が重いものにしてからバレルに振り回されてRTが下がってしまいましたなのでしっかり投げれるようになるまでの練習用と言わず、実践用に買うのもありだと思います 【 投稿日:2014-10-09 】
説明のもある通り木村真理子シグネイチャーモデル恐らく原型のモデルは・プラチナム M/N 43.5mm・joker driver [EXTREME] WILDCATではないかと思いますこれら二つと違う点は、・長さはプラチナムに近いが、重量はワイルドキャット・カットの全長が飛燕の方が長い・カット部分の窪みが深く細く、グリップ部分が長いと、グリップ部分のカットの感触は全く異なるものだと思いました重量と長さのバランスは非常に良く、飛びが鋭いのが印象的でしたこのバレルの前方部分の細さを活かすなら、No.5が選択肢としては良いと思います 【 投稿日:2014-10-06 】
半年ほど投げ込んでみた感想です。とにかく重さですんなり飛ぶので、飛びで悩むことはなくなりました。自身は3フィンガーで押すタイプなので、もしかするとこのバレル向きではないのかもしれませんけど…キチンと飛ばせれば気持ちよく飛んでいきます。カットも自分にとってはキツくなくていいと思います。ただ、今までグリップ位置固定のバレルだったので慣れるまでは結構時間かかりました。下手に考えずに、重さを使ってすんなり飛ばす…シンプルに考えて投げられるようになりました。 【 投稿日:2014-10-04 】