ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
いいストレートバレルだと思います。デザイン、機能性の両方を兼ね備えたカットが使いやすいです。 自分の実力だとNo.5と2BAどっちがいいか等の感覚はわからないので、カットのコーティングが好みのNo.5を選びました。特に違和感なく投げれています。 【 投稿日:2016-02-13 】
前からマイダーツが欲しかったので、この値段の安さは即決でした。色々セットになっている所もすごく助かります。ダーツはお金がかかると思っていたのですが、こういう商品があるんだったら気軽にダーツを買うことができるので、友達にもすすめようと思います。いい買い物をしました。 【 投稿日:2016-02-12 】
まず見た目については商品画像ではちょっと安っぽく見えますが、実際は重厚感もあり立派なバレルに仕上がっています。実際に持ってみると結構引っかかりが強いです。ですが、悪さをするような引っかかりではなく、VEX GRIP部を指先で触ればゴツゴツ(コロコロ?)していますが少し握りこむと違和感もなく逆にゴツゴツ感が引っかかりの安心感を与えてくれます。手離れもスムーズで、私の場合ダーツのすっぽ抜けも無くなりました。グリップ位置がわかりやすいのもいいですね。重量が16グラムと軽いですが、ほとんど気になりませんでした。見た目もカッコよく押しやすくすっぽ抜けにくく非常に良いバレルだと思いますが、強いカットが苦手な方には不向きかもしれませんね。 【 投稿日:2016-02-12 】
ダーツを始める後輩くんがマイダーツを欲しがっていたので、お得なセットのこの商品を勧めたところ、欲しいと言っていたので購入しました。 【 投稿日:2016-02-12 】
感想としては、「すんごい進化版」のレイピアと言えると思います。もちろん重さが3gアップしたことで、飛ばす方向性を確認しやすくなったこと、矢速のUP、勢いのある飛びでグルーピングの際弾かれにくいという印象を受けました。さらに言うと、レイピア3よりも手離れの良さも向上したように感じます。窪みが3の時よりも浅く感じて、3の窪みの後部にはリングカットが施されていましたが、4ではリングカットが無くなり、マイクロシャークのみとなりました。カットが減ったので、引っ掛けるリスクも減ったし、スムーズに手から離れて重さでしっかり飛んでいくという感じのイメージになりました。あとNo.5のチップに関してですが、バレルが19.5gと重さがあるのでチップの曲がりや変形は多少感じますが、特に折れるなどは起きていません。ティップの交換までといったところです。ティップが折れる、ティップの交換が気になる方は18gモデルのNo.5や21gでも2BAのバージョンもラインナップにあるので、検討されてはいかがでしょうか?ですが、一度21gのほうに慣れてしまうと、あまりの飛びの良さにヤミツキになって18gのほうになると物足りなさを感じるかもしれませんねf^^;重量が選べるようになり、新たな境地に達したレイピア4。おすすめですよ! 【 投稿日:2016-02-11 】
はじめてのマイダーツが欲しくて探していたところとても親切なセットを見つけました即買いしてしまいました・・・届くのを楽しみにしています。 【 投稿日:2016-02-10 】
バトラスは欲しい。しかし、バレル単体20グラムは、重すぎる!という方におすすめです。もともと、勝見選手が軽いバレルをたかっていたこともあり、バトラスなのに軽い重量になっています。リアの傾斜もノーマルのマーベリックより緩くなっていて、カットもおとなしくなり、スロー時に自然に手から抜けるようになっています。ジャパニーズバレルの基礎となったバレルの底力を見せてもらった感じです。 【 投稿日:2016-02-08 】
クセがなく非常に扱い使いやすいバレルです。見た目、カットが強く見えますが、少し強く握れば指の表面(指紋?)にしっかりかかる感じなので手離れがよく、さらにバレル自体が少し太めのトビートなので重さを感じてしっかり押し出せるバレルです。 【 投稿日:2016-02-08 】
しっかりかかるけど、かかりすぎることはないバレル。細い、軽い…でもそこまで長すぎないバレルなので、扱いやすい。ちゃんと、飛ばす方向を意識しないといけないバレルですが、これでもっと成長していくことができると思います! 【 投稿日:2016-02-08 】
10か月ほど使用しました。やはり注目する点としてはバレル後方の大きなくぼみでしょう。私のセッティングだとそこをグリップポイントにすると少し後ろ過ぎのように感じたので、ひとつ前の小さいくぼみ、もしくは2つのくぼみの間の凸部分をグリップしています。特徴的な形状により常に同じようにグリップすることができます。グリップが少しでも違うとそのことが手に伝わってくるのが分かります。お値段もそこまで高くないので、色々な方に一度試投してみることをお勧めしたいバレルです。 【 投稿日:2016-02-06 】