ダーツのことなら、トップアスリート御用達のエスダーツにおまかせ!
S−DARTS PLAYERS 2022
現在の中身:0点
いらっしゃいませ ゲスト様
新規登録をすると300ポイントプレゼント!!
(本人でない場合は ログアウト )
商品点数15,000点以上
午後4時までのご注文は当日発送(日、祝日は除く)
再入荷メールをいただいてすぐに購入しました。No.5のチップを使っていると、とんでもなく奥で折れ残ってしまうことがあるのですが以前だと細いマイナスドライバーを使って抜いていましたが、これだと簡単に抜くことができます。No.5ユーザーにはおすすめの商品です! 【 投稿日:2016-02-09 】
今までいらないチップの先端で締め付けていましたが、やはり硬くは締めれず緩んでくるのでこちらを購入。こちらのチップロックで締めると投げまくっても全く緩みません。他にも細い棒等で代用出来ると思いますが、値段も安くキーホルダーのようにぶら下げられるので無くさなくて便利です。試合等で急いで交換したいときは指で外せないと逆に面倒なのでチップロックを使わず手締めしています。コンドルチップは手締めでも緩みにくいですしね(笑) 【 投稿日:2016-02-09 】
もともとワンポイントでデザインを変える為に買いました。9five GEN2付属の黒いものとあわせて二重で使っています。二重にすることですこしはみでて、結果的にグリップの目安にできました。少し変わった目的ですが、後ろ目に持つ人にはオーリング二重ではみださせるとグリップが探りやすいです。 【 投稿日:2016-01-31 】
いつでもダーツに触れられるし、得点配置を覚えるのにも良いかなと思っております。私は職場で使用する予定です。ポイントが失効してしまうので取り敢えず購入(←私はこれ)、送料無料化まであと少しという時に追加すると良いと思います。 【 投稿日:2015-12-27 】
2個目、リピートです。1個目の使用期間は半年くらい、かなり濁ってきたのでリピート。マイクロカットのバレルには効果大です!メガネ拭きみたいなバレルクリーナで仕上げたいところですが、オマケで貰ったヘチマみたいなクリーナーで仕上げ。1か月に1度くらいのノンビリ清掃ですがかなりピカピカになります! 【 投稿日:2015-12-17 】
色で購入を決定。ゴム質がいいのかピタッと吸い付くようです。シャフトの色に合わせて使い分けるとおしゃれだと思います。 【 投稿日:2015-12-14 】
ファイテンとエッジスポーツのコラボ商品はどれも優秀なので購入してみました。自分は冬場は特に乾燥肌なので、これはいいですね♪塗ってもベタつき過ぎず、しっとりした感じが持続します。乾燥してハンドクリームなどを塗って投げてるけど、いまいちしっくりこないという人にめちゃオススメです(^^)ただ価格の割にサイズが小さいので星-1にしました。市販のチューブ型ハンドクリームを一回り小さくしたような大きさかと思います。 【 投稿日:2015-12-09 】
フライトL+スティールポイントでダーツをやる(自宅練習でブリッスルボード使ってる人多いですし)のであれば、余程の理由が無ければ、使用した方がいいです。通常の樹脂リングを使ってスティールポイントのダーツを投げると、稀に「シャンパンリングにポイントが刺さる」と言う現象が発生します。ソフトティップなら何とかなります(センサー反応すればOKですからね・・・)が、スティールの場合は「ダーツが盤面に刺さる事」が得点の条件なので、0ポイントになります。金属製リングであれば、「シャンパンリングにポイントが刺さる」と言う現象が発生する確率は、“ほぼゼロ”と言っても差し支えないレベルでしょう。 (勿論、斜め方向からダーツを打ち込んだ場合に、リングとフライトの隙間に刺さる可能性は有りますが・・・)また、スティールの場合、接合部に掛かる衝撃もソレナリなので、樹脂系のシャンパンリングだと、劣化もソレナリに早いです。劣化に気がつかずに投げて、リング部にポイントがヒット→シャフトスロットが破損・・・は泣くに泣けません。・・・これ、一進一退の大勝負中に発生したら、取り返しの付かない大問題ですよね、と。この理由だけで、このリングを導入する理由になると思います。勿論、金属製なので耐久性は段違いです。“目に余るレベル”にまで劣化しない限り、予備を持つ必要は無いです。難点は、「Lシャフトに刺す際に、強く差し込まないと奥まで入らない(カーボンだと特に)」事と、重心が後に傾く事でしょうか・・・。 【 投稿日:2015-11-29 】
ちょっと高いですが綺麗になりますしカットも若干復活して満足です。 【 投稿日:2015-11-27 】
飛びのフラつきが安定しました。色もアクセントがついておしゃれなダーツになりました 【 投稿日:2015-11-27 】