軽いストレートが欲しいのであれば、かなり有力なストレートです。
見た目は「ほっそwwwwwwww」と思いますが・・・いざグリップすると、意外としっくり来る形状ですね、これ。
中〜後方のカット部分で押すも良し、前方のくびれ部分を使って引いて離すのも良し。使い勝手は相当良いです。
シャフトに関しては・・・「ここまで長いならLの440やFitの8だろー」ってのが思い浮かぶ所ですが、思い切ってエクストラショート(Lの130やFitの1番)でフライトをスリム等の構成にして、“ダーツと言うより、バレルを投げる”感覚にするのも有りです。(鋭く飛ぶんですよ・・・これが。) 【 投稿日:2015-10-18 】
兎に角癖の無いデザインなので、トルピードからストレートへのお試し移行だけでなく、ファーストダーツとしてもアリです。
この価格であれば、消耗品類とシャフトをセットで買っておくのが良いです。 【 投稿日:2015-06-06 】
正直、使い手を選ぶバレルです。
合う人にはとことん合います。相当なレベルの飛びと初速が体感できると思います。
合わない人にはとことん合わないです。最悪、制御しきれなくなる可能性が有ります。
(特に、手首の振りが強いタイプの人は要注意ですね・・・。)
コレクション目的なら話は別ですが、実戦で使う気があるのならば、一回は試投しておいた方がいいです。ソレ位相性が分かれます。
また、付属のシャフトですが・・・フライトの固定部分がが頭を抱えるほど曲がりやすいので、2セットはスペアを常備しておいた方がいいです。
(旧型より相当マシにはなってるようですが・・・) 【 投稿日:2015-07-28 】
かなーり前にUnicornが日本向けで出していたバレルの復刻版ですね、コレ。
後方のシャークカット部分をグリップし、最後に手首を返しながら飛ばす・・・と言う、非常に判りやすいバレルです。
こっちは若干カット配置がキツ目の構成になっていますので、「掛かりが弱いよりは掛かりが強い方が良い」って人には合いやすいのではないでしょうか。
UnicornのCheckoutシリーズやBULL’Sのロングライフの寸法に合わせてティップ部分が作られているので、LipやCONDOR(おそらくFitも・・・)では、装着時に段差が出来てしまう事が唯一の減点対象かな、と。 【 投稿日:2015-10-18 】
ちゃんとバレル前方部にカットを配置しているのがポイント高いですね・・・「流石英国メーカー。分かってるなー」と。
(日本メーカーのバレルって前方カットが申し訳程度なのが非常に多いんですよね・・・)
数を絞ってカットを配置している為、係りは相当です。その為、リリースタイミングが結構デリケートに感じました。
ただ、カット落ちが激しそうなんですよねぇ・・・これ。がっつり纏め買いしてしまうか、買う際にコーティングしてしまうのが良いと思います。(コートしても1万ちょっとですし)
癖は強いですが、ストレートの投げ方覚えたい人には最適ですね、コレ。 【 投稿日:2015-09-11 】